~~~~
体の変化
~~~~
・体が軽い。特に足
・走るのがラク
・皮膚が柔らかいし、滑らか。耳まで柔らかい。
みんなに触ってほしいツルツル加減。(仲良しの子には触らせてます。)
・楽しい。
・目覚めが良い時とそうでない時の差が激しい
・昼間の集中力が上がった
・夜の眠気ハンパない
・快調!
_____________
♦4日めの夕食
↑このマシンを使って(手動ですが)人参を麺に見立てて
トマトソースパスタ。
人参は、あらかじめ少量の塩を馴染ませ、クタクタになるようにしておきました。
意外と長いのにビックリ。
事前に気づいてハサミを入れておきましたが、それでも延々と長かったです。
出来上がりの人参は、無数に麺があるのではなく、1本ずつ長い長いものが重なっているだけだった!
なので、上手に切らなければなりません。勉強になりましたね。
(食材の一部に切り込みを入れると良いのを後日気づきました。)
パスタソースは間違いないおいしさ。オイルを入れ忘れたけど美味しかったので、無しで食べました。
三男(高2)に試食させたら「何これ肉?」「肉の味するわー」と、言ってましたが、ベジでローだよ。と教えてやりました。
それくらい美味しいのですーゝ(*´Д`)ノ♡ みんな食べにおいでね!
お代わりもしちゃって☆大満足でしたぁ↗
♦5日め(4日)
HOTグリーンスムージー
(種子島のたんかん・名前の分からない柑橘・バナナ・ほうれん草・レモン・ミント・お白湯)
※グリーンスムージーを飲むとお腹いっぱいになります。
ランチは今日は食べませんでした。
からの、おやつ!
(画像お借りしました。)ららぽーと海老名のハワイアンカフェで
テツと2人でクーポン消費w
ボリューミー!でも食べちゃったー♪
デートのようで楽しかったです。
↑こちらのお店のこのコーヒーカップがすき!
↑左”ズッキーニ麵のトマトソースかけ”右グリーンサラダ
よく噛んで、体をリセット。
♦6日め(5日)
↑いちご(冷凍)バナナ、りんご、庭のミントとクローバーのスムージー
↑HOTスムージーなのでカップで飲んでみました。
Facebookにupしたら「クローバーって食べられるんですか!?」とコメントが付きましたが、食用で種から可愛がり庭で育てているので当然葉っぱもお花も食べます。
↑美容室和優さんへ。(ローズヒップとハイビスカスのお茶美味しかった。)
↑今日はカラーで♪パーマは何か月も残っててすごーい。
ちょっと変わってきた?和佳
↑アボカドとグリーンサラダが食べたくて、総合すると
ランチはアボカドバーガーになりました。が、食べきれずテツに半分手伝ってもらいました。
↑海老名でランチして帰宅すると、娘(24)が「弟たちのお祝いに外ゴハン行こう」と言うので、次男・三男の誕生日祝い&テツの壮行会って事で再び海老名へ。
串揚げ食べ放題のお店でしたが、それなりに工夫して大満足の内容。
お腹いっぱいになりました♪ひゃっほー♡
↑特にグレープフルーツと海藻サラダが美味♪おいしいよー!ニコニコ。子どもたちもごちそうが食べられてニコニコヽ( ´∇`)ノ ヽ(´∇` )ノ
お付き合いでローフードが選べないこともよくありますが(この日のランチもそう)、フルーツとサラダが好きなもの取り放題、って本当に嬉しかったです。
♦7日め(6日)
朝ごはんは種子島産ぽんかんとみかん。
今日はセミナーに参加。
↑ランチはレインボーローフード♪本家本元!自分でも作るようになってからの野菜海苔巻きをあえて選択。勉強のためよーく見て、ワザを学びました。
↑グリーンスムージーは安定のおいしさ。
お仕事の仲間と楽しい時間を過ごしました♪
皆さんに顔が変わった、と褒めてもらえて頑張った甲斐があったなー、とじわじわ。 変化が分かりやすい残念な自分だったことが面白く思えて仕方ない。The伸び代いぇーい!
帰宅後、夕食にカレーが食べたかったのでローカレーと
パンが食べたいけどNGなので、以前作った簡単米粉パンを蒸しなおしてみるも、イマイチでした(笑)カレーはおいしいよ。
サラダにトッピングしている松の実はおいしくて大好きなお気に入り。
炊き立てご飯と焼き立てパンが恋しい。
(でも無くても平気。)
♦8日め(7日)
朝ごはんは酵素ドリンク。
のどか舎でハーブ蒸し&ベジ肉まんの日。
お客さまはキャンセルで、どなたもご参加は無かったものの
子どもたちに肉まん作る約束をしていたので
例によってまた目分量でベジ肉まん。
↑奥のほうの肉まんは、まだ生地で蒸してません。
手前の3つは、蒸し器から出たところでアツアツ。
↑ふっくらもちもち~♪お肉は使いませんが辛子醤油で食べると肉まんぽいので嬉しくなっちゃいます。
子どもたちは沢山できるので大喜びで何個も競うように食べていました。
(余り生地でドーナツも作りましたが、皮なので甘さがなく、ココシュガーを掛けながら食べました。)
この饅頭生地には米ぬかが入れてあり、食べるとお腹の掃除になるベジ肉まんです。
ランチはサラダとベジ肉まん。
もちろん肉まんはローじゃないけど、蒸したてには逆らえない!(笑)
↑サラダはやみつき塩キャベツ♡カシューナッツとインカベリー入り。
インカベリーというのはほおずきの一種で
酸っぱいスーパーフードです。
おやつは干し柿。甘くておいしい。柿最高。
↑夕食は野菜海苔巻き。なんか巻くのに慣れてきた。
ホワイトセロリを巻き込むとおいしい。
人参はクルルを使うと簡単で食べやすい。
アボカドは毎日食べたいくらい大好き。
♦9日め(8日)
いよいよ宇宙留学生テツの帰島の日。
朝から羽田空港へ。
↑タリーズコーヒーの生ジュースが朝ごはん。おいしい。
氷無しにしてもらいました。
ちなみにテツは抹茶ラテ。氷半分でいいです、って言ったら
氷の分ミルクを増やしますか?、って聞いてくれました。
いいお店だなーと思ったら、なんと今日で閉店だったらしい。
(でもネットで情報が拾えなかった。間違いかな?レジ横に閉店って案内が出てたんだけど。)
↑テツがサクッと鹿児島の島へ帰ってしまったので
他の留学生ママと会いたくて、仕事しつつお茶。
柚子ティー。
「うゎ」と声に出すくらい甘くてびっくり。
次回があったら甘さ半分にできるか聞いてみたい。
長時間の滞在に備え大きめのカップにしたけど、飲むの辛かった。
↑さまざまなドラマのある場所。出発ロビー。
ママ友と妹ちゃんとの女子会のあと、
次の便で種子島に飛ぶ子ども達のお見送りに混ぜてもらいました。ご家族のお別れシーンに感動。(自分の子とはさっぱりバイバイ(@^^)/~~~)
宇宙留学生のみんなは、相当たくましくなって背筋が伸び、目がキラキラしていました。
あと2か月半。みんな日々を噛みしめておいで。
※テツのブログ記事も時間作って書きます。書きたいこといっぱいあります。
帰宅するとき、冷たい雨が降リはじめ
傘を持っていなかったので、すっかり冷えてしまいました。
ローフードを食べる気がしなかったので、
またしても、ベジ肉まんを蒸しました。
↑温かい、って幸せ。
ローフードもいいけど選択肢はいろいろある方がもっといいな。
↑写真を撮った後、アボカドをプラスしました。
やみつき塩キャベツ(ブーム)、インカベリー、松の実トッピング
♦10日め(9日)
グリーンスムージー
いちご(冷凍)、小松菜、柑橘(種類不明)、バナナ、酵素、ユキノシタ、レモン、塩
↑HPのイメージ写真用に加工。美しめなスムージーさん。
↑ランチは朝が遅かったため食べず。
おやつはリンゴの葛煮。 三男と一緒に喜んで食べました。
↑左 大根パスタ・トマトソース 右 グリーンサラダ
お味噌作理のとき、味噌のすぐ上にフタとして載せた米ぬか(味噌糠と呼ぶ)をドレッシングの味付けとして入れてます。
米ぬか優秀♡
長くなりすぎたのでこの辺で・・・
つづく♡
10日は三男(高2)の誕生日なので
この日はケーキを焼きました。 → 次回!