↑ローチョコタルト♪
フープロや専用ミキサーでガ―するだけでタルトができちゃうので、素材さえ用意すれば、誰でも簡単に豪華なタルトが作れます。
ちなみに
こちらのタルトは、この本と、この本を合わせて参考にして作りました。
(無いものは他の食材で代用しました。)
それでこんなに美味しくなるなんて。作った本人も驚いております。
和佳は真似て作っただけで、ローの世界を作ってきた先輩の皆さんと、
こちらのスイーツ本を書かれた先生たちが優秀なのですよ♪
本当にありがとう。すごく良いものができました。ブラボーです!
↑和佳こだわりのタルトの模様。
なみなみがついていて大満足♡ふふっ。
焼かなくていいの、なんか気がラク。ロースイーツいいかも。
↑試作のちびっちゃいサイズのは、自分で絹クリームたっぷりかけて
ぺろっと食べちゃいましたー♪♬ きゃーっ。優しくてほわほわ。
ロースイーツはお砂糖を使わず、加熱もせず、
工夫とアイディアのレシピがいろいろです。
和佳は、これらを先生にちゃんとついて
学ぶことにしたので、これからもっと上手になります。
↑絹クリームでデコレートしてみた♪
絹クリームはガーするだけだから、非加熱でできてる。→ロー(生)。
でも、ローフードの世界ではあまりお豆腐を使わないので
実践しておられるナチュラルフード女子たちからすると「違うわィ」と言われる代物かもしれません・・・
しかも、”チョコじゃないチョコ掛け”をしているので
トッピングのチョコソースは過熱して作っておりま―す。
まあ、和佳は
”ゆる・マク・RAW” (ゆるまくろー・by師匠ネーミング)を目指しているので♪
まずはこれ、第一作めってことで。
大満足です!!!
なんといっても、美味しい!!!♪
高校生の三男も
「かなりうまい」と言うてましたー♪
娘(24)が帰って来るの楽しみ♡
絶対・大好きだから(*`▽´*)ウシシ
しかも☆ これから和佳オリジナルの
米ぬかを使ったロースイーツとか。
デトックススイーツを開発していきます。
ロースイーツは、オーブンが無くても
調理室じゃなくても
レクチャーできるぅ♪
可能性が拡がるオイシイ世界だなと思っています。
気になる子は集まれ~♪
まずはここのお店に一緒に行こう(#^^#)
一緒に行きたい人声かけてねーー!