愛の野草ツアー、第12日め。
広島の講座です。
「よつばのおうち」というナチュラル女子たちの集まりを
主催しているのが、さち子さん。
めっちゃ晴れ!
和佳が宿泊しているのは広島・HANA HOSTEL
広島駅から3分です。
2泊するので両日ドミトリーで予約していたのですが、長期間の移動でちょっとお疲れが出て・・・
1人になりたかったので部屋を変更してもらいました。
ツインの大きいベッドに1人で寝られて幸せ。わーい。
年齢的なものもあり?
和佳はもう、ゲストハウスは無理なんだなー。と思いました(笑)
今日はめっちゃイイ天気だよ。
約束の西広島駅へ。
お迎えの車がもうすぐ来るはず。
ぽやーんと待ってたら、
駅前のお店に聞き捨てならない言葉が書いてあるのを発見!
”米ぬかブーム!日本古来のスーパー食品です。”
わぁーー感動。
米ぬかいいっしょー♪
のどか舎ではもう7年半前からおやつに入れてるんですよー!
時代が追い付いてきたー?
何だかめちゃめちゃ嬉しくなる看板でした。
(シュークリーム買ったりはしないけど・・・) ←甘そうだから。
会いたかったさち子さんと、おりえちゃんに
駅前でやっと会えたー!
おりえちゃんの運転で、ブィーンと会場に移動。
お世話になります。有難うございます。
メニューが多いので
主催のさちさんは大荷物。
大変だけど、やることはシンプルで簡単だからね。
ドクダミが・・・
はいっ あっという間にローションできました!
(いえいえ、いろいろ説明しておりますよ!)
200ml入りの1か月分の小瓶を作成したら、
人間とゆーのは欲深いもので(笑)
もっと沢山欲しくなってしまうのです!
そのため、4L(1年分)の作り方を、皆さんに詳しく教えます。
和佳がいなくても、自分で作れます。
そして、来年からは、遠慮なくいっぱーい使って下さい!
今、この花の時期が仕込み時なので
女子達帰ってすぐに、仕込んでくれる方多数。
嬉しいなぁ。
和佳も本当は今すぐ自宅に帰りたいんだけど・・・
(お花が枯れそうだよ!と地元からの連絡多数)
お仕事がいっぱい詰まっているため
今はまだ帰れず。
お昼は持ち寄りランチでした。
皆さん、予想斜め上のすごいもの作って来てくださって。
感激・感心・そして美味しかったーー‼
愛情を感じて、しっかり全てを味わっていただきましたよ。
さちさんがおにぎりも作って来てくださっていて。
お腹いっぱいだよーー
幸せだよーー!
特にビックリしたのはこちら。
塩漬けのお豆腐のカプレーゼ
見た目が美しいばかりでなく
ちゃんと味わいもしっかり本格派
しかも、無印の収納に入ってて
綺麗に持ち運びが出来て、無駄がない。
ママちゃんが会場で仕上げをしていてカッコ良かったです。
緑のタッパーの、満天サロン増永さんの”アジフライ風”も美味しかったよ。 ごぼうを使って、しっぽまで加工するとは恐れ入りました。
アジフライの味でした。
↑これすごい。米粉パンなのに、普通のパンみたいに。ふわんふわんでした。ほんとすごい。和佳習わなきゃ。
さて、午後の部です!
お腹はいっぱいなんだけど。
パンケーキは別腹かと思いますので(笑)
もうひと踏ん張り。
ヴィーガンパンケーキ
豆富クリーム
チョコじゃないチョコ掛け を、和佳がひと通りデモで見せてから
参加者さんで、再現してもらいました。
上手です~!
(参加者さんのデコレーション)かわいいねー!
↑それぞれ皆さん、ご自分のパンケーキをデコレーションして
もっちもちパンケーキをお召し上がりいただきました。
(無理しないで持ち帰ってもらいましたよ。)
お子さまに食べさせてあげたいから持って帰ろう、という女子も多数いました。
講座は大好評で
毎度おなじみ「次はファスティングをしよう!」と和佳に呼びかけられ
さんざん食べてからだけど
皆さん「やりたいです!」と言っておられました。
食べるのは簡単。抜くのは難しい?
→ → → ところが、 ファスティングは意外と難しくないんですよね。
1人で我流にやるのは良くないのですが。
周りの人と励まし合い、おしゃべりしながらだとトントンとすすみますよ。
さて 講座終了後はENMAカード1枚引きで
女子達をキャーキャー言わせ、さらに
広島から、福山駅に行き
そこから、バスで愛媛県の大三島へ。
福山駅は薔薇の園らしくて
綺麗なバラが沢山植えてありました。
次回は愛媛・大三島の講座から。
美しい瀬戸内の風景も載せますからね。
次回をお楽しみに。